|
Outlook 2016 設定確認方法 |
STEP1
「Outlook 2016」を起動します。
▼
▼
STEP2
1.画面左上の「ファイル」をクリックします。
2.「アカウント情報」画面が表示されましたら、「アカウント設定」 ⇒ 「アカウント設定」の順番にクリックします。
3.設定を確認・変更したいアカウントを選択して「変更」ボタンをクリックします。
▼
▼
STEP3
「インターネット電子メール設定」画面が表示されますので、各項目を以下のように設定します。
受信メールサーバー |
pop.jrnet.ne.jp |
送信メールサーバー |
smtp.jrnet.ne.jp |
アカウントの種類 |
ご利用のメールアドレス |
パスワード |
メールログインパスワード
*1 |
パスワードが初期値のままで変更されていない場合は、会員証に記載されている「メールパスワード」を設定します。 |
|
|
*2 |
メールアドレスを追加した際のパスワードは、追加時にお客様ご自身にて設定されたパスワードを設定します。 |
|

設定が終わりましたら、「詳細設定」ボタンをクリックします。
▼
▼
STEP4
「インターネット電子メール設定」画面が表示されますので「送信サーバー」タブを選択します。
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックを入れ、「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」を選択します。
▼
▼
STEP5
次に「詳細設定」タブを選択し、各項目を以下のように設定して、「OK」ボタンをクリックします。
●サーバーのポート番号
受信サーバー(POP3) |
995 |
このサーバーはセキュリティで保護された 接続(SSL)が必要 |
チェックを入れます。 |
送信サーバー(SMTP) |
465 |
使用する暗号化接続の種類 |
「SSL」を選択します。 |
●配信
サーバーにメッセージのコピーを置く |
ご利用の環境に合わせて任意で設定します。
※ |
Webメールや複数の端末で同一のメールを受信したい場合は、「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックします。 |
|
サーバーから削除する |
[削除済みアイテム]から削除されたら、 サーバーから削除 |
▼
▼
STEP6
「インターネット電子メール設定」画面が表示されますので、「[次へ]ボタンをクリックします。
「インターネット電子メール設定」画面にて、「[次へ]ボタンをクリックしたらアカウント設定をテストする(S)」のチェックボックスがオンになっている状態で「次へ」ボタンをクリックすると、「テスト アカウント設定」画面が表示され、受信メールサーバーへのログインおよびテストメッセージの送信が自動的に行われます。テストが正常終了したら、「閉じる」をクリックします。
※ |
メールの送受信テストを手動で行いたい場合は、「[次へ]ボタンをクリックしたらアカウント設定をテストする(S)」のチェックボックスをオフにして「次へ」をクリックします。 |
▼
▼
STEP7
.「Outlook Mobileを・・・」のチェックを外し、「完了」ボタンをクリックします。
以上で設定は完了です。メールの送受信をお試し下さい。