エラーメッセージが表示されメールの受信ができません
0x800CCC0D ホスト 'xxxxx' が見つかりません。
サーバ名が正しいことを確認してください。
1. |
メールソフトに設定されている受信メールサーバー名が以下の通りとなっているかご確認ください。
受信メールサーバー名 |
「pop.jrnet.ne.jp」と入力 |
|
2. |
インターネットに接続されていない可能性があります。インターネットに接続後、受信をお試しください。 |
3. |
メールアカウントが破損している可能性があります。メールアカウントの作り直しをお試し下さい。 |
 |
メールアカウント設定情報 |
 |
メールソフトの設定方法 |
|
|
|
|
0x800CCC0E サーバーへの接続は失敗しました。
1. |
メールソフトに設定されている受信ポート番号が以下の通りにとなっているかご確認ください。
ポート番号 |
「995」と入力 |
このサーバーでは暗号化された 接続(SSL/TLS)が必要 |
チェックを付ける |
※ |
上記設定で改善されない場合、ポート番号を「110」とし、「このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要」のチェックを外してお試しください。 |
|
 |
メールソフトの設定方法 |
|
|
2. |
エラーメッセージのサーバーの部分に"LocalHost"と記載されている場合、ウイルス対策ソフトによりメールアカウントの設定が書き換えられている可能性があります。受信サーバー名をご利用のメールサーバー名に変更してください。変更後も、メールアカウントの設定が書き換えられる場合は、ウイルス対策ソフトのマニュアルをご覧いただくか、製造元メーカーへお問い合わせください。 |
0x800CCC18 セキュリティで保護されたパスワード認証でサーバにログオンできませんでした。
1. |
設定で「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」が有効になっている場合、チェックをオフにしてください。 |
2. |
設定で「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要」が有効になっている場合、ポート番号を「995」と指定してください。 |
 |
メールソフトの設定方法 |
|
|
0x800CCC19 サーバは接続を解除しました。
1. |
大量のメールや容量の大きなメールを受信している可能性があります。タイムアウトの時間を延長して受信をお試し下さい。 |
2. |
受信しようとしているメールのヘッダーが破損している可能性があります。該当のメールをサーバーから削除する必要がありますので、Webメールからログインして該当のメールを削除してください。
|
3. |
受信トレイが破損している可能性があります。受信トレイの作り直しをお試し下さい。 |
0x800CCC92 メールサーバにログオンできませんでした。パスワードが拒否されました。
1. |
設定されているアカウント名、パスワードが間違っている可能性があります。メールソフトの設定をご確認ください。
アカウント名 |
ご利用のメールアドレス
|
パスワード |
メールログインパスワード |
|
 |
メールソフトの設定方法 |
|
|
2. |
メールを受信中にタイムアウトした場合、しばらくの間このエラーが発生します。しばらく時間をおいて受信をお試し下さい。尚、タイムアウトの原因については0x800CCC19をご参照ください。 |
3. |
サーバーに残っているメールがメールボックスのディスク容量を超過している可能性があります。サーバーに残っているメールを減らす必要がありますので以下のいずれかの方法でメールを削除して下さい。
・ |
Webメールからログインし、不要なメールを削除してください。 |
・ |
受信時にメールのコピーをサーバーに残すように設定されている場合、コピーを残す設定を解除、またはサーバーに残す期間を短くした上で受信をして下さい。既にパソコンに受信されているメールはサーバーから削除されます。 |
|
0x8004010F Outlook データ ファイルにアクセスできません。
1. |
「ドキュメント」上に保存されている「Outlook ファイル」を誤って削除した場合に発生する可能性があります。ごみ箱から完全に削除されていない場合は、元の場所に戻した上で送受信をお試しください。 ごみ箱から完全に削除された場合、受信メール等のデータファイルの復元が出来ないため、メールアカウントの再セットアップが必要です。

|
 |
メールアカウント設定情報 |
 |
メールソフトの設定方法 |